歯肉炎・ドライマウス

歯肉炎

309-1歯肉炎.jpg

 

ワンコさん

 

 

歯肉炎はどんな身体の状態を言いますか?


こりとり君

 

 

はい!歯肉炎ですね、
歯肉に炎症が起き、腫れて痛みを出して歯がグラグラして出血もします。


原因と容態

口の中をきれいにいていないと
細菌が繁殖して歯肉に炎症を起こします。

 

痛みを伴い歯がグラグラして
今にも取れそうになり出血もします。

 

食後の歯磨きや、物を食べた後の
歯の間に挟まった食べかすは

 

よく掃除をして残さないようにしたいです。

改善の対処法

歯は、毎日食事をする、話すなど頻繁に活動をしてますので、
どうしても歯肉にはコリが出来やすいです。

 

コリをそのままにしてお来ますとやがて
「シコリ」となり、硬く石灰化します。

 

そうなりますと、痛みや出血したり、腫れたり
そして、免疫力が大変低下してきます。

 

それで、細菌や雑菌がとても付きやすくなり、
歯槽膿漏、歯肉炎、歯周病など歯の病に発展していきます。

 

それから歯が抜け落ちてしまい入れ歯を入れないと
いけない状況に陥り、一生入れ歯の生活となります。

 

そうならない為にも、歯は大切にしていきたいものです。

 

そんなことから、歯に出来たシコリをじっくりと溶かして良く緩め、
そのような状態にならないように健康な歯づくりの

 

お手伝いをしてまいります。

ドライマウス

309-2ドライマウス

 

ワンコさん

 

 

ドライマウスはどんな身体の状態を言いますか?


こりとり君

 

 

はい!ドライマウスですね、
唾液を出す唾液腺がシコリによって狭くなったり、時に閉塞されて液が出なくなる現象をドライマウスと言います。


原因と容態

唾液は数多くの唾液腺より唾液を出して、
口の中の潤い、消毒、食べたものを食道より

 

胃へ流しやすくする働きや
雑菌などを取り去る働きをしています。

 

唾液が出なくなると、口の中が乾いて
喉が痛くなったり、入れ歯に不具合が

 

起きて痛みを発したり、
水分の少ない食べ物を食べると

 

飲み込むのが辛くなったり、
味覚障害、口の中がねばねばしたり、

 

睡眠時に口呼吸になったり、
カンジタ菌の増殖で舌痛症や口角炎が起きます。

 

虫歯が発生したり、口内炎や口臭も発生します。

改善の対処法

改善としまして唾液腺がシコリによって狭くなったり、
閉塞したりで出なくなりますので、

 

唾液腺に出来たシコリをじっくりと溶かして良く緩め、
徐々に回復させますと、
口の中が元の状態になり潤いが戻って来ます。

アクセス

 
トップへ戻る